AmazonアソシエイトのリンクをYouTubeに貼る方法はお伝えしましたが、もしもアフィリエイトのAmazonリンクをYouTubeに貼れるようになりました。ここではそのリンクを貼る方法をお伝えします。
もしもアフィリエイトにYouTubeチャンネルを登録する方法
Amazonのリンクを貼るためには、自分のYouTubeチャンネルでAmazonプログラムと提携する必要があります。自分のチャンネルページへ移動します。
自分のチャンネルのURLが出てくるのでコピーします。
もしもアフィリエイトの「サイト追加」を選択します。
YouTubeチャンネルの内容を入力してサイトを追加します。
1~2日くらいでまずは楽天との提携承認のメールがきます。
もしもアフィリエイトのAmazonリンクをYouTubeに貼る方法
楽天との提携は審査なしなので通りますが、次はAmazonのプログラムに申請する必要があります。
チャンネルを選択して、提携を申請します。
2〜3日で審査の結果が届きますが、まさかの提携否認でした!
もしもアフィリエイトでは他のブログでまあまあの売り上げがあるという実績で、YouTubeも通ると思っていましたが、まさかの否認。確かにチャンネルの登録者数は300人ほどなので、YouTubeの収益化もできていないですが、Amazonとの提携は難しいようです。
Amazonアソシエイトで実績を作っても提携はできませんでした。
収益化できるほどのYouTubeチャンネル(登録者1,000人以上)ならAmazonの提携審査に通るのかもしれません。わたしは収益化できているチャンネルも運営していますが、YouTubeで収益化できていればもしもアフィリエイトより格段に多い収益をYouTubeから直接受けとっているはずです。
AmazonリンクをYouTubeに貼るよりもよい方法!
たまたまみかけた動画にAmazonのリンクが貼ってあったら、果たしてあなたはそのリンクをクリックするでしょうか。おそらくしないのではないですか?
もしどうしてもAmazonのリンクをYouTubeに貼りたいのであれば、Amazonアソシエイトのリンクであれば、最初は審査なしでリンクを貼ることができます。6ヶ月以内に3つ以上の販売ができないといけませんが、リンクは貼れます。
Amazonのリンクを直接YouTubeに貼るより、もっとその商品のことを説明したブログに誘導した方が売り上げがあがるでしょう。事実、わたしはYouTubeからブログへ誘導することでAmazonのアフィリエイト収益を得ています。
この例のように「このバッグです」とAmazonのリンクを貼ってありますが、このリンクは一度もクリックされたことがありせん。
それよりも動画でわざと説明していない部分を作ってブログへ誘導するリンクはクリックされています。そしてこのリンクをクリックしたユーザーはかなり興味を持っているわけで、それだけコンバージョンもしやすくなります。
そしてブログへ誘導できれば、もしもアフィリエイトがAmazonアソシエイトよりも優れている部分を存分に発揮できます。この優れている部分については解説している記事があるので参考にしてください。